こんにちは!
世田谷区にある美容室ROOF&DoorsのROOF店の店長の斉田です。
梅雨も明けて、暑い日が続いていますね。
こんな時は透明感のあるカラーが空気にとても合いますね。
よく外国人風カラーって言いますが、どんな色なんでしょう?
簡単に言えば、外国人みたいなヘアカラーなんですが、外国人と日本人の髪質の違いから、普通のカラーで行うといわゆる外国人風にはならないんです。
どんな違いがあるかとお伝えします。
【日本人の髪の毛】
髪の毛が太い。
メラニン色素の量が多い。
メラニン色素が明るくするとオレンジ色になる人が多い。
【外国人の髪の毛】
髪の毛が細い
メラニン色素の量が少ない
メラニン色素を明るくすると黄色っぽくなる人が多い。
これは、あくまで一般論なので、日本人でも細くてメラニン色素の量が少なく、また色が黄色っぽくなる人もいれば、外国人なんていうのは人種によって全然変わってくるので、いわゆる白人さんになるとは思いますが、その白人さんでも色々な髪質の方がいます。(数少ない僕の経験でもいらっしゃいます)
髪の毛を明るくするというのは、メラニン色素を壊していくのですが、まず量が多ければ、いっぱい壊さなければいけないですし、また透明感のあるカラーにするためには、髪の毛の色味はアッシュやベージュやグレイ系の茶色味を消していかなければいけません。
アッシュやグレイ系のカラーにするためには、オレンジは大敵なんです。
絵具で考えて貰えれば分かりやすいと思いますが、オレンジとアッシュ(青)を混ぜたら、どうなりますか?
茶色になってしまいますよね。
茶色じゃダメなんです(笑)
その為にどうしたらいいかと言うと。。。
明るくしていって、オレンジが出ない所までメラニン色素を削ってから、アッシュ系を入れるか、毎回のカラーでアッシュ系を根気よく入れ続けるかです。(1カ月周期以内)
大変なのは、アッシュ系は色素の分子量が小さいため、色が抜けてしまいやすく、抜け切る前に色を入れる必要があるので、長くても一か月以内で染めていく必要があります。
他にもハイライトを細かく入れたり、色々な手法があるのですが、最近は良いカラーが入り、一回から二回で透明感のあるヘアカラーが作れるようになりました。
是非、気になる人はスタッフに聞いてもらえればと思います。
【より美しくを通して笑顔とありがとうの輪を広げます】
ROOF&Doorsではお客様に健康美を提案します。
再現性の高い技術を提供し、肩の力を抜ける安心感もあり、生涯来て頂く事が出来る美容室を創ります。
美容室ROOF&Doors
Smile Box
美容室ROOF
東京都世田谷区用賀4-10-1世田谷ビジネススクエアテラスⅠ 1階
TEL 03-3708-2665
定休日 毎週火曜日 年末年始
営業時間10:00~20:00
美容室Doors
東京都世田谷区三軒茶屋2-20-17三軒茶屋シティハウス102
TEL 03-6453-4731
定休日 毎週火曜日 他ホームページ参照
営業時間10:00~20:00